2010年04月02日
シーズンイン
約半年ほど更新をさぼってしまいました
。
冬の間は毎週のように戸倉やハチ北に雪遊びに子供たちと出かけておりましたが、今年は本当に雪が少なく(ここ数年?)あっという間に我が家のウィンターシーズンは終了となりました。
独身時代と異なり、ゲレンデへ出かけても自分が滑ることはなく
、長靴でそり遊びの子供たちを追いかける週末となっておりました。
またウィンターシーズンのまとめレポも書きたいと思っています。
ようやく重たい腰を上げ、近場のキャンプ場を予約しまして、今週末、近場のキャンプ場へ出かけることにしました。
まだ、少し肌寒いであろうということで、嫁と下二人はお留守番。父子と友人ファミ(これまた父子のみ)、男ばかり6人のキャンプとなります。

冬の間は毎週のように戸倉やハチ北に雪遊びに子供たちと出かけておりましたが、今年は本当に雪が少なく(ここ数年?)あっという間に我が家のウィンターシーズンは終了となりました。
独身時代と異なり、ゲレンデへ出かけても自分が滑ることはなく

またウィンターシーズンのまとめレポも書きたいと思っています。
ようやく重たい腰を上げ、近場のキャンプ場を予約しまして、今週末、近場のキャンプ場へ出かけることにしました。
まだ、少し肌寒いであろうということで、嫁と下二人はお留守番。父子と友人ファミ(これまた父子のみ)、男ばかり6人のキャンプとなります。
楽しんできまーす
。

2009年06月04日
蛍
一昨年よりウチの行事となっている蛍鑑賞に行ってまいりました。
当日は、風があり気温も低いせいか、飛んでいる蛍が少なく、いつもより弱弱しく感じました。見に行った前日は、たくさん飛んでいたよ~と地元の方がおっしゃってましたので、日が悪かったようです。ですが子供たちは飛んできた蛍を捕まえて観察し非常に喜んでいました。(観察した後はすぐに逃がしてあげるんやで~と。)写真も試みましたがなかなか上手く撮れませんでした(腕がない)。

今年はもう一度来ようと退散してきました。曇りで蒸し暑く風のない日を狙います!
当日は、風があり気温も低いせいか、飛んでいる蛍が少なく、いつもより弱弱しく感じました。見に行った前日は、たくさん飛んでいたよ~と地元の方がおっしゃってましたので、日が悪かったようです。ですが子供たちは飛んできた蛍を捕まえて観察し非常に喜んでいました。(観察した後はすぐに逃がしてあげるんやで~と。)写真も試みましたがなかなか上手く撮れませんでした(腕がない)。
今年はもう一度来ようと退散してきました。曇りで蒸し暑く風のない日を狙います!