2009年09月09日
新田ふるさと村2
9月5日より1泊でまたまた新田ふるさと村へ行ってきました。

サイトはオートサイト天の川で、
前回(2009.6)と同様サニタリー棟前です。
今回も友人ファミとの合同でのキャンプでした。
サイト裏の芝生広場と川です。川のせせらぎが聞こえ、心地よかったです。ただ、サニタリー棟が目の前なのはかなり便利なのでお願いしましたが、夜は結構にぎやかで、ずっと電灯が灯って明るいのが残念でした。次回は少し離れよう。
今回は見事に晴天
で、雨男ではなかったと一安心しました!(^^)!。

チェックイン時間より早めに到着し、子供たちとアマゴつかみに挑戦。うちの子供たちではなかなか手掴みは難しく、網を使って追いかけていました。
結局12匹のアマゴを放してもらいましたが、結構真剣に探し11匹を捕まえたところでスズメバチが頻繁にあたりを飛んでいたので引上げました。(アマゴつかみ500g¥2400)
チェックインし設営後、お山の大将広場にある水遊び場所へ直行です。


オートサイトから広場までは近いですが、結構急な階段を登ります。
広場には滑り台や芝生滑り(有料)、そして水の流れる滑り台があり、

登っては滑り、登っては滑りと楽しみました。


水は非常に冷たく、足をつけているだけでもチベたいのに子供たちはへっちゃらでした。
しかし、時間が経つにつれ体が大分冷えてきていましたので、サイトへ戻り焚火で温まらせました。
夕食を食べ、子供たちを寝かせ焚火タイムを楽しみ、就寝。
翌日も撤収後、またもや水遊びへ。たらふく楽しんで帰路へつきました。
今回はなぜかスズメバチが多かったように思いました。そんな季節なのでしょうか?
スズメバチが近くに来ると、かなり以前に栗拾いで坊主を肩車で栗探しに夢中になっているとき、スズメバチの大群?(10匹以上はいたと思います。)に襲われ、坊主の頭を刺されたことを思い出します。あの時は恐ろしかったぁ。

やはり広くて綺麗なサイトです。



今回も友人ファミとの合同でのキャンプでした。

今回は見事に晴天


チェックイン時間より早めに到着し、子供たちとアマゴつかみに挑戦。うちの子供たちではなかなか手掴みは難しく、網を使って追いかけていました。
結局12匹のアマゴを放してもらいましたが、結構真剣に探し11匹を捕まえたところでスズメバチが頻繁にあたりを飛んでいたので引上げました。(アマゴつかみ500g¥2400)
チェックインし設営後、お山の大将広場にある水遊び場所へ直行です。


オートサイトから広場までは近いですが、結構急な階段を登ります。
広場には滑り台や芝生滑り(有料)、そして水の流れる滑り台があり、

登っては滑り、登っては滑りと楽しみました。


水は非常に冷たく、足をつけているだけでもチベたいのに子供たちはへっちゃらでした。
しかし、時間が経つにつれ体が大分冷えてきていましたので、サイトへ戻り焚火で温まらせました。
夕食を食べ、子供たちを寝かせ焚火タイムを楽しみ、就寝。
翌日も撤収後、またもや水遊びへ。たらふく楽しんで帰路へつきました。
今回はなぜかスズメバチが多かったように思いました。そんな季節なのでしょうか?
スズメバチが近くに来ると、かなり以前に栗拾いで坊主を肩車で栗探しに夢中になっているとき、スズメバチの大群?(10匹以上はいたと思います。)に襲われ、坊主の頭を刺されたことを思い出します。あの時は恐ろしかったぁ。
Posted by rockkaz at 16:35│Comments(4)
│ファミリーキャンプ談
この記事へのコメント
こんばんは。
晴れの新田ふるさと村・・・うらやましい(爆)
ここで天気に恵まれた経験はあまりないので・・・。
ここは八兵衛もお気に入りのキャンプ場です。いろいろな遊びができるので子供たちも大好きなんです。でも、スズメバチがいるのですね。注意せねば・・・。
次回こそは晴れを祈ります。
晴れの新田ふるさと村・・・うらやましい(爆)
ここで天気に恵まれた経験はあまりないので・・・。
ここは八兵衛もお気に入りのキャンプ場です。いろいろな遊びができるので子供たちも大好きなんです。でも、スズメバチがいるのですね。注意せねば・・・。
次回こそは晴れを祈ります。
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年09月09日 22:57

うっかり八兵衛さん
こんにちは、私もようやく晴れてくれてホッとしております^^;。最近はずっとドンヨリ空か雨でしたので、暑かったのですが気持ちよかったです。
スズメバチはどうなのでしょうか、自然の中ですのでいることは間違いないでしょうし。ただ、大きいので近くを飛ばれると怖いですね。何かハチ対策などあるのでしょうか。
こんにちは、私もようやく晴れてくれてホッとしております^^;。最近はずっとドンヨリ空か雨でしたので、暑かったのですが気持ちよかったです。
スズメバチはどうなのでしょうか、自然の中ですのでいることは間違いないでしょうし。ただ、大きいので近くを飛ばれると怖いですね。何かハチ対策などあるのでしょうか。
Posted by rockkaz
at 2009年09月10日 14:29

こんにちは。はじめまして。
我が家も同じ日に新田ふるさと村でキャンプをしておりました。
恐らく6日の日に水の流れる滑り台のところで大変楽しく遊ばれていた姿をお見かけしたように思います。
当方は大人が子供と一緒に水の流れる滑り台を滑っていたグループの者です^^
この日、何度も車のフィルムめがけてスズメバチがぶつかって来て恐かったです。
サニタリー棟前のランドロックも朝の散歩の時拝見しておりました。かっこよかったです^^(羨)
長々と失礼しました!
我が家も同じ日に新田ふるさと村でキャンプをしておりました。
恐らく6日の日に水の流れる滑り台のところで大変楽しく遊ばれていた姿をお見かけしたように思います。
当方は大人が子供と一緒に水の流れる滑り台を滑っていたグループの者です^^
この日、何度も車のフィルムめがけてスズメバチがぶつかって来て恐かったです。
サニタリー棟前のランドロックも朝の散歩の時拝見しておりました。かっこよかったです^^(羨)
長々と失礼しました!
Posted by ジャズ at 2009年09月11日 17:32
ジャズさん
はじめまして、こんにちは。コメントありがとうございます。
おおっ、新田ふるさと村いらっしゃってたのですか!どのサイトに泊っていらしたのでしょうか?今回はお山のサイトにはお邪魔しませんでした。
水の流れる滑り台では、やかましくてスミマセンです<(_ _)>。子供さんと一緒に入ってた方達ですね。私たちも親の海パンを持ってくればよかったと思いました。ただ、入るのには水が冷たいので結構勇気がいるでしょうね^^;。
はじめまして、こんにちは。コメントありがとうございます。
おおっ、新田ふるさと村いらっしゃってたのですか!どのサイトに泊っていらしたのでしょうか?今回はお山のサイトにはお邪魔しませんでした。
水の流れる滑り台では、やかましくてスミマセンです<(_ _)>。子供さんと一緒に入ってた方達ですね。私たちも親の海パンを持ってくればよかったと思いました。ただ、入るのには水が冷たいので結構勇気がいるでしょうね^^;。
Posted by rockkaz at 2009年09月12日 12:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。